坐骨神経痛 整体 | 口コミNo.1の大阪心斎橋のエルンテ整体院
ここでは坐骨神経痛の症状と原因について説明しています。
坐骨神経痛とは?
坐骨神経痛とは疾患名ではなく症状に付けられた呼び名です。
痛い箇所は、人によって一致しないことが多いです。
例えば
「太もも前側がしびれている」
「ふくらはぎから足の指先まで」
「特にお尻が痛む」
など人によって様々です。
そして、症状(痛み方)も
「時々ビーッと電気が走る感じ」
「いつもピリピリしびれている」
「張りが強くて突っ張った感じがする」
など、様々な表現があります。
これは「坐骨神経痛」の解釈が人それぞれ違うためで、
下半身(お尻から脚・足先)に痛みやしびれ・
違和感があるという点は一致しているようです。
左図は右脚における坐骨神経の分布になります(背面側)。
中央の黄色い神経が坐骨神経(Iと赤丸で表示)です。
坐骨神経は膝の上方から脛骨神経(J)と総腓骨神経(L)に枝分かれします。脛骨神経は足関節まで分布しています。
坐骨神経の分布範囲は脛骨神経も含めると脚全体に広がっており、お尻、太もも裏、ふくらはぎなど体の背面側を通っているため、お尻から足の指の範囲に症状が出ることが多いのです。
坐骨神経痛の症状
坐骨神経痛が発症している場合、腰部やお尻などに筋肉の緊張がみられるケースも多いですから、坐骨神経痛に併せて不快な症状を感じやすいです。
【坐骨神経痛とそれに伴なう主な症状】
- 腰痛・お尻の痛み
- お尻・太もも裏・足へかけての痛みやしびれ
- 体を動かすと痛みやしびれが悪化する(前にかがめない・後ろへ体を反らせられないなど)
- 痛みのため歩行困難になる
- 足に力が入らなくなる
- 下半身の筋肉の太さに左右差が出てくる
- 座っていられなくなる
- 足を触ると感覚が鈍くなっている
坐骨神経痛の原因
左図は下半身の神経分布です(前面側)。
坐骨神経(I)は腰椎4番(L4)と5番(L5)、仙骨(S1~S4)から出ている神経が集合して成り立っています。これを踏まえて原因について見ていきましょう。
椎間板ヘルニア
脊柱を構成している各骨(椎骨)の間には椎間板があります。
椎間板は体に掛かる衝撃を吸収するという重要な役割があり、弾力性もあります。しかし、姿勢による偏った負荷の掛かり方により、この椎間板が椎骨の間からはみ出しててしまうことがあるのです。
例えば腰椎4番と5番の間から椎間板がはみ出ると、L4神経(E)が刺激されて坐骨神経の通っている範囲に痛みやしびれなどの症状を引き起こしやすくします。
脊柱管狭窄症
背骨(脊椎)の中央には脳とつながる脊髄神経が通る脊柱管と呼ばれるトンネルが存在します。
脊柱管は主に老化により狭くなりやすく、歩行時に症状が出やすくなります。
腰の痛み、足の方へ痛みやしびれ、つっぱり感が出るようになり、途中で休まないと足が前に出なくなることもあります。
腰椎の分離・すべり症
腰椎の分離症は、腰の骨のある部分が切れてしまっている状態です。必ずしも腰痛などの症状があるとは限りません。
この部分が不安定になった場合、切れた部分からその骨が前方へズレるようにすべってしまい、神経が刺激されると坐骨神経痛や脊柱管狭窄症の症状を起こしやすくなります。
梨状筋症候群
お尻の深部に梨状筋(りじょうきん)と呼ばれる筋肉があり、坐骨神経はこの筋肉の下を通っています。
しかし、スポーツや仕事などで腰や股関節などに負担がかかり続けると、この梨状筋にもストレスが及ぶことがあります。
梨状筋の状態が悪くなり、坐骨神経を圧迫してしまうと、坐骨神経痛の症状が現れます。当院の症例でもこのパターンが多いです。
腫瘍による圧迫
背骨に癌が転移した場合や、背骨の中央を通っている脊髄の腫瘍により、腰椎神経への圧迫による坐骨神経痛を伴う場合があります。
安静にしていても痛みが変わらない・夜間も痛みが続くなど、今までに経験したことのない症状であれば、早めに医療機関を受診するようにして下さい。